NFT マーケットプレイス をリリースするなら今がチャンス!プロセスやアウトソーシング開発のメリットとデメリットを詳しく解説!

NFT マーケットプレイス Blog

2020年から2021年の約1年間で取引実績が、約250倍、2,900兆円にも迫る勢いで急激に普及した NFT 。 NFT を自ら発行して収益を得る方法もありますが、 NFT を売買するのに不可欠な マーケットプレイス を開発・運営するのもおすすめです。

独自の NFT マーケットプレイス を持つと

  • ユーザーに合わせて最適化したカスタマイズが行える
  • 手数料やロイヤリティを自社で決められる
  • ブランドの認知をアップできる

といったメリットがあります。

とはいえ、いざNFTマーケットプレイスを開発しようと思っても、「開発者がいない」「ノウハウがない」「費用が高い」「早くに市場投入したくても、開発期間が長すぎる」などの問題により、そう簡単にNFTマーケットプレイスの開発・運営には踏み込めないのが、現実かもしれません。

そこでレリパでは、NFTマーケットプレイス開発パッケージであるNFTシルクロードパッケージ」の提供により、クライアント様の開発と運営を簡単かつ安価に、短期間で実現させるお手伝いをしております。

今回は、NFTマーケットプレイスの開発手順や開発事例、オフショアでNFTマーケットプレイスを開発するメリットやデメリット、さらにNFTシルクロードパッケージ」の詳しい内容についてご紹介します。

NFT マーケットプレイス 開発手順

まず、NFT マーケットプレイス の開発手順について説明しましょう。

ステップ1 NFT の売買を可能にするスマートコントラクトを作成する

基本的なことを確認しておくと、NFTは、デジタルコンテンツに唯一無二の価値を付与してブロックチェーン上で売ったり買ったりできる非代替性トークンのことです。動画や写真、ゲームキャラクター、SNSでの発言など、デジタルで作成されているものなら全てが対象となり得ます。

ビットコインをはじめとする多くのブロックチェーンは、送金と決済が主な目的ですが、イーサリアムを代表とする、デジタルコンテンツのNFT化を可能にするブロックチェーンには、送金や決済以外の特殊な機能をアプリ(Dapps)形式で持たせることができます。これを可能にしているのは、プログラムに従って契約を自動的に実行するスマートコントラクトです。

NFTは、このスマートコントラクトの機能を使って、デジタルコンテンツに代替不可能な価値を付け、ブロックチェーン上で売買可能な状態にすることによって初めて、その役割を果たせるようになるわけです。よって、NFTマーケットプレイスの開発にあたっては、まず、このスマートコントラクトを作成することから始めます。

参考記事:スマートコントラクトとは?その重要性と画期的役割を徹底解説!

ステップ2 売買が成立したらトークンを送る仕組みを作成する

NFTを売買するには、その対象となる動画やゲームアイテムなどのコンテンツを用意します。これは、唯一無二でなければならないので、コピーは許されません。

ステップ1で述べたように、コンテンツをNFTとして発行する(これをミントという)には、スマートコントラクトが必要です。それに加えて売りに出したNFTが購入された場合は、そのトークンを買い手に送る必要があり、その仕組みもスマートコントラクトで構築します。これがステップ2となります。

参考記事:NFTで儲けたいならミントについて理解しよう!方法や仕組み、ガズ代についても詳しく解説!

ステップ3 NFTの購入履歴・トランザククションログを同期する仕組みを作成する

ステップ2でNFTを売った事実を間違いなく証明するためには、ブロックチェーン上に購入履歴を記録し、確かに買い手に所有権が移転したことを書き加えるトランザクションログが不可欠です。これを行わなければ、NFTの売買を客観的に証明できなくなるだけでなく、その取引データが改ざんされたり、NFT自体をハッキングにより盗まれたりする可能性もあります。

これらのリスクを回避するために、購入履歴・トランザクションログを同期する仕組みもスマートコントラクトで作成し、さらにセキュリティシステムも完璧を期すことが必須となるのです。これがNFTマーケットプレイス開発手順の最終段階となります。

NFT マーケットプレイス の開発事例

NFTマーケットプレイスの開発事例を簡単に2つご紹介しましょう。

Widilandの紹介

『Widiland』は、レリパが一から開発を手がけたNFTゲームで、独自のマーケットプレイスでNFTの売買が行えます。

ゲームの概要は、食物やエネルギーが枯渇し、人類存亡の危機にある100年後の世界が舞台で、新惑星で人類が生き延びるための開拓作業がゲームのメインテーマとなっています。ガバナンストークンは「WIDI」で、ゲーム内のNFTは全てこのWIDIを使って取引します。

Widilandの公式ホームページ:Widiland

元素騎士オンライン

元素騎士オンライン』は、専用のMVトークンをステーキングすることで、基軸通貨RONDを稼ぐことができ、キャラクターやアイテムをNFTとして売買できる多人数参加型RPGです。日本初で、台湾や中国でも非常に人気があります。

もとはオンラインゲームでしたが、2021年12月にブロックチェーンゲームがリリースされました。さらに2022年9月15日より、元素騎士マーケットプレイスがオープンし、ここで保有するNFTの出品や売買ができるようになりました。使用できる通貨は、MV(Polygon)とUSTD(Polygon)になります。

オフショアを使用して NFT マーケットプレイス を開発するメリットとデメリット

NFTマーケットプレイスをオフショアで開発するメリットとデメリットについて解説しましょう。

メリット1 最適化されたカスタマイズが可能

レリパのようにNFT開発を専門に行なっているオフショア企業には、マーケットプレイスのカスタマイズが自由に依頼できます。NFTゲームや急速に存在感を増しているメタバース界隈において、マーケットプレイスの使いやすさは、最重要課題といってよいでしょう。

よって、ライバルに負けない操作性に優れたマーケットプレイスの構築には、開発経験豊かなオフショアの優位性が高いのです。

メリット2 開発期間の短縮とコストカットが実現する

オフショア会社のレリパがもつようなパッケージ型のNFTマーケットプレイス開発サービスは、スクラッチ開発と異なり、開発期間が圧倒的に短いうえ、費用が大幅に安価な点も大きなメリットです。

メリット3 手数料とロイヤリティを独自で決定できる

他社が提供するマーケットプレイスを利用する場合は、手数料もロイヤリティも規定された内容に従うしかありません。しかし、レリパで独自開発すれば、手数料を安くしたり、ロイヤリティを高くしたりして、ユーザー利益の向上を図ることが可能となります。

メリット4  ブランドの認知度をアップできる

レリパで独自のNFTマーケットプレイスを開発すると、先ほどご紹介した『Widiland』や『元素騎士オンライン』のように、個性の際立つサービス提供ができるようになるため、ブランドの認知度を手早くアップすることができるでしょう。

続いてデメリットについて見ていきましょう。

デメリット1 仕事管理が困難

オフショアは、開発拠点が海外になるため、こまめに現場の様子を把握することが難しくなります。もちろんオンラインミーティングはできますが、時間や回数が限られており、どうしても報告が遅れたり、意思疎通が少ないことによる思い違いが生じたりするケースもあるでしょう。それにより、修正に余分な時間とコストを要する恐れが生じます。

デメリット2  コミュニケーションが課題

言語や習慣の違いによって、意思疎通がうまくいきにくい点も、オフショアのデメリットです。優秀な通訳を確保したり、日本語が得意なブリッジSEやエンジニアがいるかを事前によく確認したり、大事な内容は必ず文書でやり取りして記録を残すなどの対策が必要でしょう。

レリパ NFT マーケットプレイス 開発パッケージ( NFT シルクロードパッケージ)について

最後に、レリパが提供するNFTマーケットプレイス開発パッケージNFTシルクロードパッケージ』について詳しくご紹介しましょう。

パッケージの各プランについて

『NFTシルクロードパッケージ』の具体的なプランは、以下の通りです。

パッケージプラン

NFTマーケットプレイスの開発は、日系企業なら1,200万円以上が相場ですが、レリパの場合は、800万円からとなります。

注文からリリースまでの流れ

ご注文いただいてからリリースまでの流れをご紹介します。

  1. レリパまでお問合せいただく
  2. ご要望を詳しく伺ったうえで、最適なパッケージプランをご提案致します。
  3. UIカスタマイズや機能追加などのご要望をさらに詳しくヒアリングのうえ、お見積りを作成致します。
  4. 契約締結後、代金のお支払いが済みましたら、2週間をめどに環境のセットアップ、メインネットにデプロイのうえ、デフォルトインターフェイスを備えたNFTマーケットプレイスをお引き渡し致します。
  5. プロダクトをお試しいただき、UIカスタマイズや機能追加があればさらにご対応致します。

本番展開後の保守・サポートについて

実際にNFTマーケットプレイスをローンチした後の保守とサポートは以下の通りです。

  1. 無料保証期間は6ヶ月
  2. 無料コンサルティング:一月につき最大2時間で3ヶ月間まで可能です。
  3. 保守と追加開発をご要望の場合は、専属チームを結成致します。
  4. 予算に応じて、適切なチーム体制のご提案も可能です。

その他のパッケージ

レリパでは、NFTシルクロードパッケージをはじめとする、ブロックチェーン開発や設計、コンサルティングといった技術面、コンテンツマーケティングやコミュニティや戦略的パートナーシップの構築といったマーケティングに加えて、2022年9月12日より資金調達支援サービスの提供も開始致しました。

サービス提供内容

ファンドレイジングサービスについて

資金調達サービスパッケージ一(月アドバイザリー料金)

ファンドレイジングサービスについて

資金調達サービスパッケージ一(成功報酬)

マーケティングサービス

マーケティングサービスは、以上7つの項目からなります。それぞれについて詳しくご紹介しましょう。

1. コンサルティングサービス

  • 市場調査
  • マーケティング戦略
  • ブランドイメージ

2.コミュニティ

  • 局所化に続くアクティブなコミュニティの構築と開発
  • オンライン・オフラインイベントの企画・実施
  • マルチチャネルでの効率の高いシーディングとシリング
  • CMの採用・育成・管理

3. コンテンツ

  • ソーシャルメディア(例えばツイッター、フェイスブック、テレグラム、ディスコードなど)に使用するコンテンツ
  • ウェブサイトPR(パブリックリレーションズ)とドキュメントに使用するコンテンツ(ビッチデック、ホワイトペーパーなど)の作成
  • 最新の検索エンジン最適化(SEO)戦術を使用し、ブランド認知度、コンバージョンなどを向上する

4. パートナーシップ

  • KOL(キーオピニオンリーダー)やマーケティングパートナーと連絡し、イベントを共同する
  • ブロックチェーンおよびゲームギルドとの戦略的パートナーシップを作成する
  • パブリックリレーションズを予約する
  • ライブ配信をセットアップし、予約とスクリプトの作成をする
  • パートナーと投資家をフォローする

5. デザイン

  • ロゴおよびブランドのガイドライン
  • コミュニケーションデザイン
  • キービジュアルキャンペーンのデザイン
  • メディア掲載デザイン
  • UX/UIウェブサイトデザイン

6. パフォーマンスアド

  • デジタル広告、フェイスブック広告、グーグル広告など
  • Eメールマーケティング
  • アプリ内広告

7. その他

  • CoinMarketCapおよびその他のプラットフォームにリストサービスを提供する

参考記事:レリパがNFTマーケットプレイスを自社開発できる『NFTシルクロードパッケージ』をリリース!9月9日(金)よりサービス開始

まとめ

レリパの『 NFT シルクロードパッケージ』は、

  • Basic、Advanced、Premiumの3つのプランから選択可能
  • 最低料金420万円から、約2週間で導入可能
  • 保守・サポートサービスも充実

その他にも、「ファンドレイジングサービス」「マーケティングサービス」をご提供しております。

お問合せフォームからご連絡いただくと、先着5名様まで、2時間の無料コンサルティングが受けられます。ぜひお早めにご利用ください。

メタバース需要が加速する中、今後NFTやマーケットプレイスに対するニーズの増加は、計り知れません。開発や運営に乗り出すなら今が絶好のチャンスです。

NFT マーケットプレイス の開発・運営、またNFT自体の開発・販売にご興味があれば、ぜひレリパまでお気軽にご一報ください。

関連記事