BLOG

2022年の記事一覧

  • 2022.07.06
    NFT

    NFT開発の始め方を詳しく紹介~NFTゲーム『Widiland』を例に解説~

    ところで、このNFTはどのようにして始めればよいか。表のイメージは理解できても、その裏の仕組みや開発プロセスについてはよく分からない、という方も多いかもしれません。そこで今回は、NFT開発の始め方ついて詳しく解説します。

  • 2022.07.01

    不動産に ブロックチェーン を活用する方法とは?導入事例も紹介

    ブロックチェーンといえば、その誕生以来、主として暗号資産取引をはじめとする金融分野で活用されてきました。しかし最近は、それにとどまらず非金融領域での多彩な導入事例が見られるようになってきました。その一つに「不動産業界」があります。そこで今回は、不動産にブロックチェーンを活用する方法や具体的な導入事例についてご紹介します。

  • 2022.06.23
    Tech Trend

    Tornado Cash とは?動き方と資金洗浄によく使われる理由

    アカウント残高や送金額、過去の取引履歴などをだれでも確認できる透明性の高さが、ブロックチェーンの良さである反面、プライベートな情報が明らかとなる秘匿性の低さは大きなデメリットにもなりえます。この問題を解決するべく開発されたのが、「 Tornado Cash 」です。 

  • 2022.06.17
    offshore

    BMC とは?なぜ新規事業に必須なのかを徹底解説!

    ビジネスモデルキャンバス( BMC )とは、新規事業のみならず既存事業を根底から見直し、確実に競争力を向上させるために必要な9つの要素をマトリックス上に表記するフレームワークのことです。新規事業やイノベーションへの社会的ニーズが、かつてないほどに高まっています。そのために有効なのが、BMC です。

  • 2022.06.16
    Crypto

    STO とは?誕生した経緯やメリット・今後の展望

    ブロックチェーンを活用した資金調達の方法として注目されている STO (Security Token Offering)。その特徴は、ST(セキュリティトークン)が、単なる暗号資産ではなく、デジタル証券をトークン化したものである点にあります。IPO(新規公開株)による資金調達も、同じく証券会社が仲介者となります。

  • 2022.06.08
    Crypto

    DEX には AMM の導入がスタンダード!

    その DEX の流動性を支えているのが、「AMM(自動マーケットメーカー)」です。AMMによって、市場では自律的に流動性が提供されるので、ユーザーはいつでも暗号資産のトレードを自由に行うことができます。逆を言えば、投資家から厚い信頼が寄せられるDEXを開発するには、質の高い AMM を組み込むことが不可欠といえるでしょう。

  • スマートコントラクト とは?その重要性と画期的役割を徹底解説!

    1990年代に提唱された「 スマートコントラクト 」は、2010年代半ば頃から、暗号資産を主とするブロックチェーンプラットフォームの台頭とともに少しずつ脚光を浴びることになります。そのトリガーとなったのが、イーサリアムブロックチェーンです。

  • 人気のあるブロックチェーンを徹底比較!ETH, Polygon, Solana マーケットプレイス の作成はどれがいい?

    「イーサリアム」「ポリゴン」「ソラナ」を様々な角度から比較し、新たにNFTの マーケットプレイス を作るとしたらどれがよいのか、についても解説します。

  • 日本でIDO発行は合法?IDOを法律面からわかりやすく解説!

    国内では未だメジャーなDEXが存在せず、したがって大々的なIDOが開催される例もありませんが、そもそもIDOを国内で行うのは合法なのでしょうか。少なからず資金を調達するなら、行政への届け出や承認が必要とも考えられます。そこで今回は、IDO発行が国内で合法か違法かについて詳しく解説します。

  • 2022.05.06
    Tech Trend

    ライブ配信アプリ って何?仕組みや開発方法・費用を詳しく解説!

    YouTubeを始めとする動画配信サービスの普及により、企業のみならず個人が自由に動画を配信して視聴者にアプローチするのが当たり前の時代になりました。そしてコロナ禍による著しいデジタル需要の高まりによって、リアルタイムで動画を配信できる「 ライブ配信アプリ 」が急激に台頭しています。